外壁塗装現場リポート・おい川塗装店BLOG

外壁塗装、屋根塗装など住宅塗装の現場からのリポートです

謹賀新年

2012年1月6日 (Fri)

本州最北端、大間崎

本年も皆様方の大切な財産である「お住まいのメンテナンス」にお役に立てるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします。

年末年始の休暇を利用して、本州の最北端、下北半島の大間崎に行ってきました。
ねぶた祭りの見学がてら、夏の青森を旅行したことはありますが、真冬の青森は初めてでした。
横殴りの潮風は「冷たい」というより「痛い」感じです。
土地の方に聞いたところ、今日は吹雪いているので函館方面は見えないかもしれないと言われましたが、大間崎では吹雪も収まり、北海道の函館方面をはっきり眺めることができました。
大間の街の空が白みかけるころには、声をかけるわけでもないのに、一斉に家から飛び出し、黙々と雪かきを始めました。
下北に暮らす人々の一日は「雪かき」から始まると実感しました。
今年は例年になく雪が多いということでしたが、厳しい冬と闘いながら生活してゆくことの大変さが少しはわかった気がします。

大間崎からの函館方面の様子
大間崎より函館方面を望む
願掛岩 仏ケ浦付近
吹雪の中の願掛岩。写真右が男岩、左が女岩で縁結びの岩といわれる 大雪警報の吹雪の中、仏ケ浦は見ることができませんでした

元に戻る 元のページに戻る | トップヘ ページのトップへ