外壁塗装現場リポート・おい川塗装店BLOG

外壁塗装、屋根塗装など住宅塗装の現場からのリポートです

ブロック塀の撥水保護塗装・上塗り

2009年12月22日 (Tue)

ワイティプルーフ上塗り

蕨市のT氏邸。ブロック塀の撥水保護塗装の上塗りとしてワイティプルーフを塗装した。

浸透撥水保護材・ワイティプルーフは、塗装直後は濡れ色になるが、乾燥硬化と共に既存の状態に戻る。
ペイントは塗ればきれいになり、お客様にも喜ばれる。
その点、ワイティプルーフは仕上がり後、どこをどう塗ったのかわからない。
ある面、非常に営業がやりにくいこともある。
しかし、どこをどう塗ったのかわからないのがワイティプルーフのすばらしさなのです。
素地の風合いを損なわずに仕上がり、抜群の撥水効果が長期に渡り持続します。
「汚れ」でお困りの方は是非お試し下さい。

ワイティプルーフによる撥水保護塗装の仕様

  • 水洗い : 高圧洗浄で汚れや苔などを洗い落とします。
  • 素地調整 : ひび割れ、欠けなどの補修をし、素地を整えます。
  • 下塗 : シーラー#10 1回塗り(冬期の低温時は養生1日)
  • 上塗り : ワイティプルーフ102S 2回塗り(追っかけ塗り)
ワイティプルーフ1回目塗装後の様子 ワイティプルーフ2回目追っかけ塗り塗装中の様子
ワイティプルーフ上塗り1回目塗装後の様子 2回目塗装作業中の様子

元に戻る 元のページに戻る | トップヘ ページのトップへ